つまみ

左から

 ・サーモンのカルパッチョ

・アワビのバター焼き

・卵黄の醤油漬け

 ・二色のトマトのサラダ ジェノバソース 

 下の黄色いのは 

 ・カボチャの冷静スープ 

 四角いプレートはベネチアンガラスで出来ていて幅が60cm程あります。元々お皿では無かったのですが、乳白色の色合いとガラスの涼しげな所が合うと思い引っ張り出して来ました。

 サーモンのカルパッチョはこの時点ではソースは掛かってません。妻も息子もサーモンが大好きですが、変わった事をすると食べないのでお好みでかけられる様にしてあります。サニーレタスは自家製。

 アワビのバター焼きは、ちょっと小ぶりですがバターで焼いて白ワインで蒸し焼きにしてます。残った汁に醤油を加え煮詰めてソースに。 私的には肝ソースが良かったのですが、妻は苦手なので・・・ 

卵黄の醤油漬けは3日前から漬けてあります。醤油とミリンを4対1で合わせたものです。ねっとりとした触感がつまみには最高です。ワインには合いませんでしたが・・・

 二色のミニトマトも自家製です。湯剝きして半分に切ってあります。ミニトマトって皮が硬いので手間ですが湯剝きした方が食べやすいですね。ソースのバジルも自家製。 

 カボチャの冷静スープは息子がずっと食べたがっていたので作りましたが一口も食べてくれませんでした。小ぶりの坊ちゃんカボチャを使い、玉葱と一緒にコンソメで煮る。柔らかくなったら牛乳と一緒にジューサーにかける。この時氷を少し入れると冷めやすい。 冷えてから塩を加え味を整える。温かい時と冷たい時で塩味の感じ方が違うので気おつける。 

週末ワインバー 備忘録

「wine bar chouchou」厚木の小さなワインバー。備忘録として記す。

0コメント

  • 1000 / 1000